太組不二雄
[Wikipedia|▼Menu]

太組 不二雄(たくみ ふじお、1964年12月15日 - )は、日本競馬評論家

本人ブログではプロフィールが「競馬予想家」となっている。広島県出身。東洋大学卒業。元・俳優コメディアンで、旧芸名は太組富士雄、たくみふぢお[1]
略歴

1980年代より芸能事務所「マックスプロモート」に所属し、「太組富士雄」名義で俳優として活動をしていたが、鳴かず飛ばずだった。

1993年、芸能事務所「タイタン」に移籍。「たくみふぢお」名義でお笑い芸人に路線変更。現GO・JO阪田マサノブと「ジバ(後にPART TIME ガンジーに改名)」というコンビで活動していた。

現在は更に「太組不二雄」に改名。太組という名字は本名で、先祖が大工であった。競馬予想を公の場で語る芸人の走りである。
競馬

2000年代から競馬予想家を生業とするようになり、競馬お笑いグループ・UMAP(ウマップ)のメンバーにも属していた。その後、強制脱会させられ、UMAP自体もその後消滅したが、2014年秋に再結成し自身も参加した。
予想スタイル
「馬群マスター」という独自の予想方法を用いる。ペースメーカーになる馬を予測して、第4コーナーでの馬群の形を分類し、そのパターンにあった勝ち馬を予想するものである。また最近はムーブ馬(レース距離や戦法を経ることによって、惨敗していた馬が、次に激走するという概念。所謂、ショック予想。)という概念も活用しはじめている。
競馬予想TV!
中央競馬情報番組競馬予想TV!』では、レギュラー予想家の一人である。予想が低迷していた時期もあったが、「馬群マスター」を駆使して以降の2006-2007年シーズンには、初めて番組公認のタイトル「狙い目」を獲得した。

それ以前は、メガネをかけて頭を七三にした背広姿、オレンジのセーター等の衣装で、分度器やイラストを用いて写真での馬体チェックや、調教VTRでの判断で予想していた。その予想方法が極めて曖昧な上に、次々と理論を変更していた。なかなか成果が出ず、新理論開発も含め番組から1年間の休養を強いられることになる。その充電期間中に「馬群マスター」を考案した。

頭にタオルを巻いて出演する事が多かった為、「タオル」というニックネームで呼ばれる場合もある。タオルの理由は、キャラ付けと手術痕の頭髪を隠していると推定されている(共演者水上学の発言より)。2013年頃からは、ソフト帽を被るようになった。また、共演した横山ルリカから「たくみん」とあだ名されている[2]
エピソード

『競馬予想TV!』出演者とは関係が深く、自身が受けた開頭手術での入院時に共演者の
水上学小林弘明が見舞いに来ている。

長年POGをやっていたが、当初は重賞勝ち馬はおらず順位の方も低迷していた。2008 - 2009年度でセイウンワンダーアプレザンレーヴを指名して、遂に重賞勝ちとG1勝ち指名の両方を達成できた。

出演
テレビ
バラエティー


TBS・シャッフル・爆乳悶スター


大爆笑問題

対爆笑問題(ジュース君として出演)

情報番組


競馬予想TV!フジテレビONE

テレビドラマ

親子ジグザグ(1987年、TBS系)

ママは幽霊がお好き(1988年、TBS系)

教師びんびん物語II(1989年、フジテレビ系)

予備校ブギ(1990年、TBS系)

しゃぼん玉(1991年、CX系)

家栽の人(1993年、TBS系)

ひとつ屋根の下(1993年、CX系)

オリジナルビデオ

スターヴァージン(1988年、ポニーキャニオン

脚注[脚注の使い方]
出典^DrillSpin
^ ☆気になるっし?☆ - ルリ色日記

外部リンク

公式ブログ

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、お笑いタレントコメディアン(これらの関連記事を含む)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:お笑い/PJ:お笑い)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

この項目は、競馬に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 競馬 / ウィキプロジェクト 競馬)。


表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef